よくある質問
お客様からよくいただく質問ですのでぜひ一度お読みください。 ご不明な点がある方はお問い合わせよりお願いいたします。
- Q. 定休日はありますか?
- A. 月曜定休になります(月曜祝日のときは火曜休み)。
- 完全予約制で予約が埋まりやすいため、ご予約は余裕を持って早めに入れて頂けるととりやすいかと思います。
- Q. ヘアアレンジや前髪カットなどのメニューはありますか?
- A. はい。設備や薬剤の関係で出来ないものも一部ありますが、一度ご相談いただければと思います。
- Q. 予約しないとだめですか?
- A. はい。ブランコではお客様をお待たせさせないために1日にお受けできる人数を制限させていただき、完全予約制とさせていただいております。
- お手数ですがお問い合わせよりご予約をお願いいたします。
- Q. 駐車場や駐輪場はありますか?
- A. 店舗入口に向かって右横に2台ご準備しております。
- 駐輪場は当マンションの裏にございますが、店舗前や脇に停めて頂いて構いません。
- Q. メンズカットはやっていますか?
- A. 申し訳ございません。ブランコは女性専用サロンとなっております。
- 男性のお客様はご家族やご友人からのご紹介のみ承っておりますので詳しくはお問い合わせください。
- Q. カードは使えますか?
- A. はい。クレジットカード・ペイペイも対応しております。
- Q. 髪質改善って誰にでも効果がありますか?
- A. はい。お客様の髪質や状態は様々です。プロの目と経験をもとに最善の方法を提案していきます。
- 痛みがひどくすぐにはキレイになれなくても3ヶ月、半年と続けていくことで効果は出てきます。
- 詳しくは髪質改善のメリットをごらんください。
- Q. 髪質改善の施術時間はどれくらいかかりますか?
- A. 髪質改善トリートメントで1時間30分程見て頂いております。髪質改善カラーとストレートは3~4時間ほどお時間がかかるかと思われます。
- しかしお客様の髪の状態や長さにもよりますので不安な方は事前にお問い合わせください。
- Q. 髪質改善は頻繁に通わないといけないの?
- A. 髪質改善は求める仕上がりにもよりますが、だいたい1ヶ月~2ヶ月半ほどでの再来店をお勧めしております。
- 期間があきすぎる事でまとまりが悪くなったり艶が失われることがありますので、再来店のタイミングはこちらから提案させていただきます。
- Q. クーポンや新規割引はありますか?
- A. ブランコでは自信をもってサービスを提供しているため、値下げのクーポンなどは発行しておりません。
- 私たちは何度も通ってくださるリピーター様こそ大切にしていきたいと考えており、リピーター様限定の特典をご用意させていただいております。
一押しメニューに関する質問
お客様からよくいただく髪質改善トリートメントに関する質問ですのでぜひ一度お読みください。
ご不明な点がある方はお問い合わせよりお願いいたします。
- Q. 髪質改善って誰にでも効果があるの??
- A. はい。お客様の髪質や状態は様々です。プロの目と経験をもとに最善の方法を提案していきます。
痛みがひどくすぐにはキレイになれなくても3ヶ月、半年と続けていくことで効果は出てきます。
- Q. くせ毛って何でなるの?治せますか?
- A. くせ毛は遺伝的要素がほとんどですので根本的に治すのは残念ながら現代の技術では難しいですが、見た目を変えることは可能です。
形を変えることが必要なのか、栄養補給の方がいいのか、どちらも必要なのか、髪を見て必要な事のみ行い改善していきます。
- Q. 髪が綺麗になるまでにどれくらい費用と期間がかかりますか?
- A. お客様の髪の状態によります。カラーやパーマをした回数も少なく、日ごろからケアをされているお客様ならすぐにキレイになったことを実感できますが、例えばハイブリーチなどでダメージが大きいお客様は数か月時間がかかってしまいます。
費用は長い目で見ると、きれいになるにつれだんだん施術回数が減っていくので最終的には頻繁に施術を繰り返すよりお得です。
- Q. 施術時間はどれくらいかかりますか?
- A. 髪質改善トリートメントで1時間30分程見て頂いております。髪質改善カラーとストレートは3~4時間ほどお時間がかかるかと思われます。
しかしお客様の髪の状態や長さにもよりますので不安な方は事前にお問い合わせください。
- Q. どれくらい長持ちしますか?
- A. 髪質改善ストレートはしっかりかけていけばほぼ取れてしまうことはありません。すでにダメージが深刻な場合など弱い薬剤でかけていきますので少し持ちは悪くなる場合がございます。
髪質改善カラーはブリーチなどをしていない場合でしたらほとんど色落ちはございません。しかしこれらの持ちもお客様のご自宅でのホームケアによって大きく左右されます。
ダメージケア、カラーケアのシャンプーを使っていくことでモチは良くなっていきます。